CRT栃木放送の
「鈴木智の企業の魅力☆見える化ラジオ」(8月31日)に出演してきました。
首枕の話が中心でした。
脳をやすめること&背骨を整えること
最近の枕の宣伝文句で一番多いのが「脳を冷やすこと」です。
別に新しいことではなくて、当社では開発当時から「脳を冷やす」ために、頭を支えないと言って来ました。
脳は頭蓋骨に守られています。その上で、枕に頭を沈めたならば温度は下がりません。
頭のすぐ下の首は血管と神経が通っていますが無防備です。冷えやすいですから、体温を保持するものがあった方が良いです。
首枕ではなか綿材のウールがその役割を果たします。
『頭寒足熱』=脳科学が発達する前から云われてきました。これって大切です。
これから寒くなりますが、冷えは下からきます。掛け布団を増やす前に、シーツ側に工夫をしてください。
私は、シルクのBIGソックスに両足を入れて寝ています。あまり人気の無かった商品ですが、暖かな良い商品です。睡眠時に靴下を履く方には良い商品です。プラス、シルクの力=知らぬ間にかかとがキレイになっています。
(在庫がございますので、冷えに悩む人はお問い合わせ下さい) 2021/10/5